シャンプーが泡立たないのは〇〇が原因!?
こんにちは☺︎
半個室型美容室のpinです。
皆さんはシャンプーをしようとした時に
泡立ちが悪いな🙁や
すぐに泡が消えてしまう😭と
感じたことはございませんか?
実はシャンプーが泡立たないのには
色々な原因があるんです。
今日はそんな原因に対して
簡単な対策や改善方法を
ご紹介したいと思います。
1,スタイリング剤をつけている。
日頃から髪にスタイリング剤
(ワックスやオイルなど)を
使っている方は泡立ちが良くない事が
多いです。
↓対策,改善方法
❶しっかりお湯で余洗いをします。
(30秒〜1分ほど)
❷余洗い後,先にトリートメントを
髪につけて馴染ませて流してください。
❸そしていつものように
シャンプーをしてください。
❹最後にトリートメントをつけて
流し残しのないように流します。
トリートメントを使うことによって
スタイリング剤が落ちやすくなります。
2,汗や皮脂,汚れによって
泡立ちが悪い場合。
今の季節は汗をかきやすいので
特に後頭部や襟足周辺が
泡立ちづらくなります。
↓
❶ブラシやコームで濡らす前に梳かします。
❷1の対策同様しっかりと余洗いをします。
❸根元(地肌)を中心にシャンプーを
泡立てます。
❹しっかり泡を流した後は
トリートメントをつけ流します。
流し残しが多いのは後頭部や襟足周辺なので
より泡立ちが悪くなりやすいです。
3,シャンプーやトリートメント,
洗い流さないトリートメントが
残っている場合。
使っている商品によって
髪や頭皮に残っていると毎日洗っているのに
なぜかベタつきがあったり,
ドライヤーをしてもなかなか乾かなかったり,
かゆみが生じたりします。
↓
2の対策とほぼ同じ手順を
試してみてください。
また他に共通して気をつけて頂きたいのは,
スタイリング剤やトリートメント剤を
根元や地肌に付けないように
することです。
地肌に付けると
シャンプーをしても
残りやすいです。特にスタイリング剤と
トリートメント剤は
髪の中間〜毛先にかけて
付けるのをお勧めします。
簡単に出来る方法なので
ひと手間加えて試してみてください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
0コメント